お客さまからよくいただくご質問をQ&A形式でご紹介しています。
預金取引をしたい。 |
お取引をされるご本人が、下記のものをご持参の上、お取引をご希望される営業店へご来店ください。 ・ご自身を証明する公的証明書(免許証などの公的証明書) ・お取引印鑑 ・新規預入金 |
※融資取引・当座預金取引のある個人の方は住民票、法人の場合は登記事項証明書、印鑑証明書が必要です。 ※市町村合併等による転居を伴わない住所表示変更の場合には事前にお問い合わせください。 |
結婚して姓が変わりました。 |
下記のものをご持参の上、「名義変更」のお届けをしてください。 ・お手元にある旧名義が記載されている預金通帳・証書・キャッシュカード・出資証券 ・お届出印鑑(名義変更に伴い印鑑も変更する場合は新印鑑も必要) ・ご本人を証明する戸籍抄本または運転免許証、住民票(住所も変わっている場合) |
※法人の商号変更の場合は登記事項証明書、印鑑証明書が必要です。 |
キャッシュカードが使えません。 |
ご利用できないキャッシュカード、通帳、お取引印鑑、また運転免許証等ご本人を確認できるものをご持参の上、お取引店までお越しください。 |
※キャッシュカードは暗証番号入力を連続6回相違すると使用できなくなります。 ※暗証番号相違のほか、強い磁気が発生する場所に長時間置くと使用できなくなる場合があります。 |
当金庫営業時間外、もしくは土・日・祝日にキャッシュカードの 盗難・紛失にお気付きの場合は しんきんサービスセンター(電話:011-272-0666) まで至急ご連絡ください。 |
※盗難の場合は最寄の警察署へもお届けください。 |
■ 上記の手続き後、正規の手続きをお取りください。 |
紛失したもの |
ご持参いただくもの |
ご本人を証明する書類 |
印鑑 |
通帳 証書 新印鑑 |
原則として、運転免許証・パスポートなどの顔写真付きの公的証明書(注)で確認させていただきます。 |
通帳 証書 出資証券 |
お取引印鑑 |
キャッシュカード |
通帳 お取引印鑑 |
(注)この他にもご本人のお申し出を確認させていただく公的書類として、印鑑証明書、各種国家資格証明書など(顔写真付き)がありますが、詳しくはお取引店窓口でおたずねください。 |
紛失して再発行すると手数料がかかるのですか? |
預金通帳1冊につき、また、預金証書、出資証券の場合ですと1枚につきそれぞれ1,100円、キャッシュカード再発行の場合は1,100円、ローンカード再発行の場合は1,320円(いずれも消費税込み)の再発行手数料をご負担いただきます。 ただし、盗難による場合の再発行手数料は無料とします。 |
|